
いっぱいに伸ばして
おくつろぎください。

浅間温泉は千年を越す日本書紀に登場している名湯です。大自然に囲まれ、歴史と文化に培われた温泉は、お肌がスベスベになるアルカリ性単純温泉で、古くから「美人の湯」として親しまれています。無色透明のお湯にはにおいはほとんどなく、万人が楽しめる温泉で、体の芯からよく温まります。




昭和初期のレトロなタイルと畳の
優しい風情のお風呂で
湯花の浮かぶ、
自然からの恵みをご満喫下さい。


入り口に「空き」「使用中」の札がかかっておりますので、「空き」の時にご自由にお使い下さい。
1回のご利用時間は30~40分程度とさせていただきます。
浅間温泉の源泉は48~49度ですので、ちょうどよくお入り頂けるように湯量を調整してあります。
ご利用可能なお時間は15:00~翌朝9:00とさせていただきます。
適応症(浴用)
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・痔疾・慢性消化器病・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進
禁忌症(浴用)
急性疾患(特に熱のある場合)・活動性の結核・悪性腫瘍・重い心臓病呼吸不全・腎不全・出血性疾患高度の貧血
その他一般に病勢進行中の疾患・妊娠中(特に初期と末期)
浴用の為の注意事項
温泉療法を始める場合は最初の数日の入浴回数を1日当り1回程度とすること。その後は1日2~3回とすること。
温泉療養のための必要期間は、おおむね2~3週間を適当とする。
温泉療養開始後おおむね3日ないし1週間後に湯あたり(湯さわり又は浴場反応)が現れることがある。「湯あたり」の間は入浴回数を減じ又は入浴を中止し、湯あたり症状の回復を待つこと。
以上のほか入浴には次の諸点について注意すること。
(1) 入浴時間は入浴温度により異なるが初めは3分ないし10分程度とし慣れるに従って延長してもよい。
(2) 入浴中は運動浴の場合は別として一般には安静を守る。
(3) 入浴後は身体に付着した温泉の成分を水で洗い流さない。(湯ただれを起こしやすい人は逆に浴後真水で洗うか温泉成分を拭き取るのがよい。)
(4) 入浴後は湯冷めに注意して一定時間の安静を守る。
(5) 次の疾患については原則として高温浴(42℃以上)を禁忌とする。
高度の動脈硬化症 高血圧症 心臓病
(6) 熱い温泉に急に入ると、目まい等を起こすことがあるので十分注意をすること。
(7) 食事の直前、直後の入浴は避けることが望ましい。
(8) 飲酒しての入浴は特に注意すること。