2017年6月25日
カテゴリー: 日記 / 富士乃湯のこと

今朝の地震 影響はありません

今朝7時2分に長野県南部を震源とした地震が発生いたしました。

松本は震度3との発表ですが、

当館付近は地盤が固く全く揺れは感じませんでした。

お客さまにも施設にも被害はありません。

shara

 

本日予定されていた「ツール・ド・美ヶ原」レースも

安全確認ができましたので予定通り開催いたしました。

ご心配いただき連絡をいただきました方々、ありがとうございました。

今回は揺れも感じなかったので慌てることはありませんでしたが

自然災害が発生した時の対処や対応

改めて見直すことが必要だと感じました。

IMG_3303

 

県内では震源に近い方では震度5強。

被害も出ているとの報道。

お見舞い申し上げるとともに、被害が広がりませんようにお祈りしています。

2017年6月24日
カテゴリー: 富士乃湯のこと / 日記

明日は「ツール・ド・美ヶ原 2017」

明日は「ツール・ド・美ヶ原」自転車レース。

温泉街は選手の皆様や大会準備で賑わってます。

19420846_1313110988803030_9098245090935849292_n

浅間温泉のお宿には一台ずつ電動アシスト自転車があり、

宿泊のお客さまに無料レンタルしてます。

大会に合わせ、今日は安全点検していただきました。

19396822_1313110992136363_4220634473128785457_n 19396793_1313111022136360_6479291728560926350_n

数年ぶりに自転車乗りました(^^;)

しかし電動なのに息切れ。。。
激坂、絶対無理だな😱

明日は選手の皆さん頑張ってください(*゚∀゚*)

2017年6月12日
カテゴリー: 日記 / 富士乃湯のこと

梅雨入り。。館内は初夏へ

雨女の私が真面目にお仕事してるせいか

梅雨入りしたのに雨降りませんね😅

遊びに行くとほぼ雨(泣)

お料理も少しずつ初夏へシフト。。

新しい器に「冬瓜 鰻 山椒ゼリー」「水羊羹」

展示の絵は「高山完 槍ヶ岳」

などなど。

unagi

18952527_1298206446960151_2085718134310528587_n

yari

2017年6月2日
カテゴリー: 日記 / 富士乃湯のこと

朝活のご褒美(^^♪

先日に続き、昨夜も激しい雷雨!

だったらしいですね(爆睡で知らない・笑)

今朝は時間があったので久しぶりに朝活(*^-^*)

お世話になっている藤原さんちの畑まで

早起きして、館内に飾るお花たちを摘みにいきました。

そしたらこーんな素敵なご褒美が!

18767552_1290253974422065_7364032760150162058_n (1)

早起きは三文の徳ってホントですね♡♡

いいことがありそうな予感です( *´艸`)

 

2017年5月31日
カテゴリー: 日記 / 富士乃湯のこと

サプライズのお手伝い♡

早いもので皐月最終日。

ブログもすっかりおサボリ。。(^▽^;)

今月はサプライズのお手伝いを沢山させていただきました!

大切なお祝いの場に選んでいただき、心から感謝です。

そして私たちも幸せのおすそ分けをいただきました♡

笑顔でお過ごしいただけること、本当に嬉しいです。

ありがとうございます(*^-^*)

18670984_1280542255393237_9097185243560747364_n

↑↑今月大活躍した帯♡お気に入り!

18556295_1278751488905647_6203573392053398265_n 18581494_1279461555501307_7483147039890292692_n

 

 

2017年5月15日
カテゴリー: 日記 / 富士乃湯のこと

母の日

昨日の母の日、皆さまはいかがお過ごしでしたか?

SNSにも綺麗なお花やプレゼントなど

幸せいっぱいな写真が沢山でしたね。

私にも東京で大学生活を送る子供達からプレゼントが。。

じゃーーん♪

IMG_2716

あははっ、花より酒(笑)

ありがとね!益々頑張らないとね~(^▽^;)

そして女将(母)には

「店は忙しいけど遊びに行ってください券」を進呈しました~

皆が健康で幸せな「母の日」に感謝です♡

2017年5月13日
カテゴリー: 日記 / 富士乃湯のこと

初展示 日下部鳴鶴の書

日下部鳴鶴の書、初展示の扁額です。

とても痛んでいたので、お直しをいたしました。

日下部鳴鶴(天保9年(1838年) – 大正11年(1922年))は、

明治の三筆と呼ばれる近代書道の確立者の一人で、

明治26年(1893年)に松本に来られていています。

そして、当館に滞在し、

当家(二木家)には扁額と屏風(現在はまくりの状態)が残されています。

今から124年前の作品でございます。

玄関スペースに展示しお客さまをお迎えしております。

18301506_1203135449795212_2010504025631763651_n
2017年5月12日
カテゴリー: 日記 / 富士乃湯のこと

玄向寺の牡丹

浅間温泉から車で5分の「玄向寺」

「ぼたん寺」としても有名で

120種・1200株の牡丹が咲き誇っており

連日見物客で賑わっています。

こちらには松本藩主水野家の廟所もあるんですよ。

今日は暑さで少し元気なさそうな牡丹ちゃんたちでしたが

まだまだ見頃は続きます(*^^*)

botann3

botann

botann2

2017年5月11日
カテゴリー: 日記 / 富士乃湯のこと

ギャラリーゆこもり 「ウエダキヨアキ展」

仕事の隙間時間に「ギャラリーゆこもり」さんへ。

ウエダキヨアキ展『お茶を愉しむ。花を愛でる』

オーナーに点てていただいたお抹茶、

ウエダさんの素敵なお茶碗でいただきました♡

お庭を眺めながら浄化されてきました。

迷って迷って可愛いマグカップ買っちゃった(^-^)

富士乃湯から徒歩5分。

おすすめです╰(*´︶`*)╯♡

IMG_2670

18424983_1270202223093907_7114735813017612380_n

18341692_1270202219760574_4791155724287847309_n

18342085_1270202253093904_25257810697157890_n

2017年5月9日
カテゴリー: 日記 / 富士乃湯のこと

神宮寺 坐禅会

浅間温泉の神宮寺では月に2度、日曜朝に坐禅会を開催しています。

朝5時から朝事、6時から坐禅が始まります。

先日はお客さまの朝食が皆さまゆっくりでしたので

仕事前に坐禅会に参加してまいりました。

目を閉じ静かな別世界で心すっきり!

目を開けた時の新緑が眩しかった~

富士乃湯からは徒歩7分ほど。

ご希望のお客さま(開催日が合えば)ご一緒いたしましょう(*^^*)

18341701_1267086503405479_4097176094722150851_n 18268661_1267086513405478_277711116616714726_n 18275101_1267086540072142_5307997014300838439_n 18222275_1267086570072139_7565033530070181199_n