今年も地元本郷小学校の児童が、浅間温泉の旅館で「入湯体験学習」を行っています。
本日は4年生が富士乃湯のお風呂へお越しです!
この学習体験も今年で7年目。
暑い中歩いて来て、熱ーいお風呂に入って・・「暑いけど気持ちいい!!」
浅間の歴史を学習して、お風呂のマナーも学習して、先生やクラスメートと裸のお付き合い・・
温泉地ならではの素晴らしい体験学習です!
この子たちが浅間温泉をもっと好きになって、将来を担ってくれるよう
私たち大人は頑張らないとね^^
また来年も待ってるよ~
今朝8時16分に発生した松本での震度5強の地震の状況です。
今まで経験したことのないような大きな揺れでした。
市街地は震度5強の揺れで、ガラスが割れたり瓦が落ちたり、けが人もいらしたそうです。
知り合いでも被害に遭われた方がいて、お見舞い申し上げます。
幸いここ浅間温泉では被害もなく平常通りにしておりますので御安心ください。
道路状況やJRも平常通りでございます。
東日本の震災後、これからの観光シーズンに向かってやっと上向きになっていたところ・・・
自然の災害はどうすることもできません。
これで収まってくれることを願うばかりですが
いま一度マニュアルを確認して、常に冷静に行動できるように再確認です!
多くの皆さまに御心配いただき、お電話やメールを頂戴いたしました。
皆さまのお気持ちが本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
先週土曜日は、日帰りで京都へ行って参りました。
所属する奉仕団体ベンチャークラブの大会がございまして
始発で出発、最終で戻りという強行軍でしたが・・・
年に1度、各ベンチャークラブが一堂に会し、日頃の活動報告をしたり親睦を深める会合です。
昨年まで本部役員をやらせていただきましたので、1年ぶりに他クラブの皆と再会して嬉しかったなぁ^^
この会に参加して6年、
もちろん自分の仕事、商売が最優先、
その中で時間を見つけて地域に貢献できる奉仕活動を仲間とともに続けて参りました。
仕事や子育て、家事だけの生活ではなく
奉仕活動を通じて社会に貢献できること、人との繋がりが広がることはとても幸せなことです。
日頃の活動に参加できるのは家族やスタッフの協力があってのこと、みんな、ありがとうね!
大会に参加し、今は日本中が未曽有な状況ですが、どんな時も柔軟に対応していかなければと心新たに思いました。
そして・・・せっかく京都へ行ったのですから美味しいものも♪
お昼の懇親会は「たん熊」のお弁当
夕食は豆腐・湯葉懐石♪
「努力は裏切らない」
座右の銘を信じて、日々頑張ります!
今日もはっきりしないお天気で、湿度が高く暑かった~
お料理もスッキリ涼しげに夏メニューへ。
酢の物・・ あわび・タピオカ・じゅんさい・長芋・胡瓜・茗荷
見た目も涼しげな硝子の器で。
明日は所用のため、日帰りで京都へ行って参ります。
週末の忙しい時にですが・・しっかり段取りしてスタッフに任せました。
明後日朝はいつも通り張り切ってお仕事しますので~
行ってまいります!
今年もホタルの季節となりました。
当館から歩いて10分ほどの「浅間温泉ホタルの里」
地域の皆さまが里づくりを始めて11年目。
今年は寒い春でしたが幼虫の上陸は平年よりやや早い状況だったそうです。
ホタルの飛翔、楽しみですね♪
7月2日(土)~10日(土) 午後7時半~9時頃 「浅間温泉ホタル祭り」が開催されます。
大切な方と「ホタルデート☆」、おすすめです^^
今週末もたくさんのお客さまにお越しいただきありがとうございました。
スタッフ全員汗だくで、(でもお客さまの前では涼しい顔で余裕をもって)
フル回転で頑張ってくれ、頼もしかったなぁ!!
まだまだ若く至らぬ彼らですが、お客さまの叱咤激励でどんどん成長しています。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
さて先の震災後、私たちにできる支援としましてスタートしました「災害支援特別プラン」
お客さまから頂戴したご宿泊代金のうち1,000円(お1人様当り)を被災地に義援金として送らせていただくプランです。
富士乃湯の想いと、お客さまの被災地復興への想い、両方が詰っています。
このプラン、5月末で、15組・32名さまの御宿泊がございました。
皆さまの想いのこもった義援金32,000円は全国旅館ホテル生活衛生同業組合を通じ、
被災地の復興支援に寄付をさせていただきました。
ありがとうございました!
今後も継続して参りますので、御予約をお待ちしておりますm(__)m