今日は気温も上がり桜も一気に開花いたしました^^
本日お泊りのお客さま、桜をお楽しみになられたようです。
温泉街にも素敵な桜スポットがあるんですよ~
こちらは湯坂通りから富士乃湯へ入る小路
こちらは中浅間「目の湯」さんの脇のしだれ桜
他にもおすすめスポットがたくさんあります(*^_^*)
可愛い浴衣を着て桜の下でお写真はいかがでしょうか~
富士乃湯では30種類の可愛い色浴衣をご用意していますので是非どうぞ^^
着付けが心配な方・・・私がお手伝いさせていただきますのでご安心くださいませ♪

本日の朝、松本城では桜の開花宣言が行われました。
ライトアップは8日から17日まで行われます。
桜咲く松本城! とっても綺麗です。
是非、お出かけ下さいませ。
(写真は昨年撮影した松本城のライトアップされたお堀です)
第11回国宝松本城「夜桜会」
■開催期間
4月9日~16日の8日間開催
■開催時間
17時30分~21時
■開催場所
国宝松本城本丸庭園
■入場料
開催時間中、本丸庭園を夜間無料開放いたします。(ただし、天守には登れません。)
■内容
ライトアップされた松本城天守と、スポットライトが桜の花を浮かび上がらせる中、お茶席が設けられ、琴やフルート、雅楽の演奏があるほか、屋台では花見団子や豚汁を販売します。皆様どうぞ国宝松本城「夜桜会」にお出かけください。
■その他
・演奏(鑑賞無料 18時~20時50分 琴:中信三曲協会、フルート:居石ひとみフルート教室、雅楽:松筑雅信会)
・お茶席(一席500円 表千家:前半の4日間、裏千家:後半の4日間)
・花見団子、豚汁の販売(各250円 松本古城会)
・常設売店の営業
・国宝松本城桜並木ライトアップ事業実行委員会による「国宝松本城桜並木光の回廊」を実施します。内容は、松本城外堀の桜並木と女鳥羽川の桜並木へライトアップを行い、また、市民の皆様が描いた手作りのあんどんを大名町通りに飾る大名町あんどんギャラリーも開催いたします。お楽しみください。
昨日はとっても懐かしいお客さまにお越しいただきました。
今から7年前にアルバイトスタッフとして頑張ってくれた山口さんと前川さん!
当時大学生だった彼女たちも、今はすっかり綺麗なお姉さま♪
今はそれぞれの専門の分野でお仕事を頑張っているそうです。
当時の失敗談や、懐かしいお話で・・・思い出しては大笑い~
そして、我が家の子供たちの成長ぶりにビックリしていました・・
仕事の合間に「九九」の練習や、ポケモンバトルで遊んでいたチビっ子たちが2人も中学生ですから!!
時の経つのはあっという間ですね。
こうして富士乃湯を忘れずにお越しいただいて本当にありがとうございます。
「今度は彼氏を連れて来ますから~」と。
またひとつ楽しみが増えました(笑)
本日4月1日、富士乃湯も新年度がスタートしました。
今年度も賑やかなスタートをきることができまして、皆さまに感謝です!
新しいスタッフも数名増え、只今研修中でございます。
私や先輩スタッフがお客さま役となり特訓してまいりましたが、
本日よりお客さまのお部屋にお伺いさせていただきました。
緊張で汗びっしょり・・・
まだまだ行き届かないことが多々あり、お客さまにはご迷惑をおかけしてしまいましたが
「頑張って!!」とお声をかけていただきまして本当にありがとうございました。
緊張感を忘れることなく、お客さまが富士乃湯で楽しいお時間をお過ごしいただけるような「おもてなし」をしましょう!
期待と緊張の4月ですね(*^_^*)

|
2010年5月1日! なんと松本城の本丸庭園と天守閣、入場が無料となります! なぜ?? それは市制施行103年のお祝いの日だからです。 この日は他に、松本市美術館も重要文化財旧開智学校の入場は無料♪ 是非松本にお出かけ下さいませ。 |
もうすぐ4月だというのに、全国的に真冬に逆戻り???
今も雪がチラチラ
明日の朝は氷点下5℃の予想です。
春が待ち遠しいなぁ・・
一昨日お泊りいただいたお客さま、
お帰りになられたその日の夕方に、次のご宿泊予約メールをいただきました!
今回初めてご利用いただきましたが、ゆっくりのんびりとお過ごしいただけたようで
本当に嬉しく思います。
次回お越しいただく日は、たぶん桜が満開でしょう(*^_^*)
富士乃湯でお過ごしいただく時間が、お客さまにとって幸せな時間となりますよう
心をこめてお迎えしたいと思っています。
お彼岸も過ぎたのに今日はまた一段と寒い1日でした。
霙混じりの冷たい雨が降り、先ほど外の気温計を見たら「1℃」でした・・・
寒いときから暖かに変わる時はすんなりと適応できますが
暖かな時から急に寒くなると体調を崩しやすいですよね。
週末にお越しの皆さまも、どうぞ温かなお支度でお出かけくださいね。
|
富士乃湯自慢の朝食♪ お勧めの一品は、お豆腐。 でも普通の豆腐ではありません! オーガニック豆乳ににがりをまぜ、目の前の蒸し器で待つこと約10分。 ほんのり甘~いお豆腐ができあがります^^ 今の時期は「蕗豆腐」 甘みと合わせて、春の代表格「蕗」のちょっとした苦みがマッチして絶品!!
|
|
|
昨日、地元信州大学の卒業式があり、富士乃湯のアルバイトスタッフ6名が無事卒業を迎えました。
全員が1年生の頃に入って、本当に長いこと頑張ってくれました。
教えたことは素直にどんどん吸収して、自分で考え仕事をすることができるようになり、
私も彼らから学ぶことが多々ありました。
時にはとんでもない失敗をしでかしたり、何度も遅刻をして烈火のごとく叱ったこともありましたね(^_^;)
曲がりなりにもお客さまに喜んでいただけるおもてなしができるまでに成長できたのは、
彼らの頑張りももちろんですが、温かく、優しく、時には厳しく接していただいたお客さまのおかげだと思っています。
以前あるお客さまに
「富士乃湯さんのアルバイトの学生さんは、こんな貴重な経験ができて幸せだと思うよ。
彼らは社会に出た時にきっと即戦力となれる。
そんな人材を育てている富士乃湯さんは、立派に社会に貢献しているんだよ。」
と、本当にありがたいお言葉を頂戴したことがあります。
人と接することの大切さ、お仕事をすることの楽しさ、厳しさを忘れずに社会に出て大きく羽ばたいてほしいと思います。
みんな!卒業おめでとう♪♪
