2010年9月10日
カテゴリー: 日記

初秋のお着物♪

今日は会議があり着物でお出かけ。

この時期、何を着ていこうか頭を悩ませます・・・

前日から準備しておけばよかったのに、今朝になってどうしよう~って感じで^_^;

で、選んだのはこちら・・・

着物 初秋.jpg

単衣のお召しに帯は昨日閉幕したサイトウキネンを意識して音符の模様♪

 

洋服と違って着物には季節や合わせ方の決まりがあります。

今はその決まり事は曖昧になってきているようですが

やはり昔からのしきたりを守って着こなしてる方は素敵です!

私もそうありたいなぁ~ なんて思っていたら

「範子さん、しつけ糸ついてますよ」・・・(-_-;)

張り切って新しい着物に袖を通したのですが

今朝バタバタでしつけ糸外すの忘れてました(泣)

はーぁ・・まだまだ修行が足りない私でした。

 

気を取り直して、明日も頑張りましょう^^

 

 

 

 

 

 

2010年9月9日
カテゴリー: 富士乃湯のこと

本日ひやおろし解禁です!

楽しみに待っていたひやおろし解禁日♪

ひやおろしとは・・・

春先にしぼられた新酒は、一度、火入れされたあと貯蔵されます。

暑い夏の間をひんやりとした蔵で眠ってすごし、熟成を深め、やがて秋風が吹き始めたら、いよいよ目覚めのとき。

ほどよく熟成されたお酒は、2度目の火入れをせずに出荷されます。

その昔、2度目の加熱殺菌をせず「冷や」のまま、貯蔵用の大桶から木樽に「卸(おろ)して」出荷したことから、このお酒は「冷卸(ひやおろし)」と呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました。

豊穣の秋にふさわしい、穏やかで落ち着いた香り、滑らかな口あたり、濃密なとろみが魅力のお酒です。

ということで、おすすめ第1弾はこちら~

くろさわ ひやおろし.jpg

生酛造り くろさわ ひやおろし純米(黒澤酒造)

程よい甘さと吟香が秋の夜長に心地よい・・そんなお味です。

本日よりご案内しております^^

 

また、新たに梅酒もご用意いたしました~

梅酒.jpg

信濃の梅酒 (信州銘醸)

気品のある旨味とフレッシュで爽やかな日本酒ベースの梅酒です。

 

味覚の秋!美味しいお酒!

信州の秋はお楽しみがいっぱいですよ♪

 

2010年9月6日
カテゴリー: 日記

夕暮れ時

日中の暑さが嘘のよう・・心地良い涼しい風を感じています。

季節はやはり着実に「秋」ですね。

今日はお客さまのご到着が皆さま早かったので

お出迎えを終えた後に急いで藤原さんのお花畑へレッツゴー!!

いつものお花畑のさらに上に「ヤバネススキ」の畑があり

どうしてもヤバネススキを飾りたくて・・・

採らせていただいた後に藤原さんのお宅に寄ったら

お父さんが「今日ススキの株をここに移しておいたから、来年は上まで行かなくてもいいでね」と。

いつも急いでいる私のために1か所で用事が済むようにと、私専用の畑の準備をしてくれていました。

お父さんの優しさにジーン・・・(涙)

帰りにはお母さんが採れたてのトマトときゅうりを持たせてくださって

またまたジーン・・・(涙)

皆さんに支えられてお仕事ができることに本当に感謝です。

ススキ畑から見た風景。

カメラを忘れたので携帯画像ですが・・・

明日も頑張ろう!!

 

2010年9月5日
カテゴリー: 富士乃湯のこと

ひやおろし解禁間近です♪

夏の間たくさんのお客さまにご案内させていただきました日本酒

「くろさわ夏生」 純米夏限定

くろさわ.jpg

本日、完売となりました!

そろそろお酒のメニューも秋上がりのものへ。

9月9日の重陽の節句に解禁となる「ひやおろし」をご案内させていただきます^^

「ひやおろし」とは、新酒を一度火入れして、春夏と涼しい蔵で成熟させて秋に生詰めする・・お酒 

旨味とまろやかさ、そして とろりとした味わいが特徴!

まさに、秋のお酒です。

各蔵、ひやおろしのお味はいかがでしょう?

今からとっても楽しみです!

また、ご要望の多かった「梅酒」もご案内させていただく予定です。

こだわりの梅酒になりそうです~

今週末から新メニューとなりますのでどうぞお楽しみに!

2010年9月4日
カテゴリー: 富士乃湯のこと

ハーブの恵みで夏の疲れを癒しましょう!

本日も残暑厳しい一日でしたが、皆さま夏のお疲れが出ている頃ではありませんか?

こちらの9月の富士乃湯の新プラン、

疲れた心と体に温泉とハーブの力で元気が出ること間違いなし^^

最近人気上昇中のプラン、是非おすすめです!

【心に効く】掛け流し半露天風呂付客室で温泉満喫&お部屋食

食前には長野県が誇る「養命酒酒造」の新製品

「ハーブの恵み」をご用意いたします。

ハーブの恵み.jpg

13種のハーブが配合されたお酒で

香りで心を癒し、自然の恵みで体を癒してくれる・・・そんな食前酒です!

ハーブと温泉で元気アップ!女子力アップ!!

 

本日は夏休みを取っているスタッフもおりましたので

私もあっちこっち走り回って心も体もちょっぴりお疲れモード・・・

ハーブの恵みを飲んで明日も頑張ろうと思います(*^^)v

 

 

 

2010年9月2日
カテゴリー: 日記

まだまだ残暑・・・

日本列島、9月だというのに残暑が厳しいですね。

「松本駅前の温度計、37℃でしたよ!!」 と、お客さま。

8月の夏真っ盛りの頃より暑いかも~

富士乃湯の看板犬さくらもこんな格好で・・・

残暑 わんこ.jpg

この寝位置、お尻のあたりに通気口があって涼しいんです。

一応女子わんこなので、もう少し可愛らしい姿でお昼寝していただきたいわぁ^_^;

 

でもね、朝の風や、見上げた空に何となく秋の気配を感じるような・・

残暑と秋の気配、どちらも楽しみましょう^^

 

 

2010年8月29日
カテゴリー: 日記

至福の時♪

本日も無事にお仕事終了です!

今日は美味しい頂き物がいっぱい♪

蔵ロール.jpg

信州まつもと蔵ロール!!

蔵のナマコ壁をモチーフにした只今注目のロールケーキ^^

そしてそして

大信州.jpg

大信州 信濃薫水 酒暦 (期間限定・数量限定)

大信州さんはインターナショナル・ワイン・チャレンジ2010SAKE部門金賞を受賞し

今すごく勢いがある蔵ですよね。

スイーツと日本酒・・・至福の時です(^^♪

どちらも松本を代表する逸品ですので、お土産におすすめですよ~

 

先日の全日本吹奏楽コンクールでは全国へは駒を進めることができなかった娘たち。

本日は中部日本コンクールの県大会があり、見事1位で本大会出場が決まりました!

練習不足が心配でしたが、よかった~ おめでとう!!

今夜のお酒はさらに美味しいお酒になりそうです^^

 

 

 

2010年8月28日
カテゴリー: 富士乃湯のこと

夏のおわり

8月最終の週末、お陰さまで金土日と満員御礼!

夏のおわり、もうひと頑張りです^^

今年の異常な暑さでは、健全にお仕事ができたのが不思議な位でした。

体調を崩し気味のスタッフもいたと思いますが

全員がお休みすることなく頑張ってくれました。

今朝もチェックアウトのお客さまから

「こちらの旅館の方々は、どの方も丁寧で気持のよい対応をしてくださいますね」

とお声をかけていただき、本当に嬉しく思います。

仕事で大切なことは 「段取りと気づき」 だと思うのですが

この夏を乗り切って、ひと回り成長したスタッフをしっかり評価してあげたいと思っています。

30、31日は全館休館日とさせていただきます。

細かなメンテナンスや、山のような雑務を頑張ります!

9月からは信州ディスティネーションキャンペーンが始まりますので

たくさんのお客さまに楽しんでいただけるよう

気が緩まないように・・・私もパワーアップしてスタッフを引っ張っていきたいと思います。

 

2010年8月27日
カテゴリー: 日記

奉仕活動

8月も終盤、月初よりずっと走り続けてきましたが本日はほっと一息お休みして・・・

松本ベンチャークラブの例会に出席しました。

毎月乳児院でのボランティア活動などをしているのですが

本日はチャリティーバザーの収益をNPO法人スペシャルオリンピックス長野へ寄付させていただきました。

ボランティア活動といっても、仕事をして、子育てをして・・というメンバーばかりですので

楽しく、そして継続できる活動をしています。

日々の悩みはあるけれど、健康で幸せに生活できることに感謝しながら

その幸せの一部を奉仕活動として地域社会のお役に立てればいいなぁと思っています。

今日は例会後にお食事会をしましたので、いつもよりドレスアップして^^

これからもこの素敵な仲間たちと楽しく活動してまいります!

2010年8月25日
カテゴリー: 日記

やはり一流はすごい!!

サイトウキネンフェスティバル、本日はオペラ 「サロメ」 が上演されます。

富士乃湯にもオペラ鑑賞のお客さまが何組もお泊りいただいており、

皆さまドレスアップしてお出かけになりました。

どうぞ心ゆくまでお楽しみになっていらしてくださいね!

 

そして昨日の浅間温泉での 「金管アンサンブルコンサート」

本当に大勢のお客さまにお越しいただきましてありがとうございました。

世界の舞台で活躍されているサイトウキネンオーケストラメンバーの方々の音はすごい!!

今回はベルリンフィルハーモニーの首席トランペット奏者の方も出演してくださって、感動して鳥肌・・・

娘も部活のトランペット&トロンボーンチームの皆と鑑賞、一流の音にただただ感激してました。

メンバーの方に 「いい音楽を聴いて、とにかく練習して」 とアドバイスいただき、全員部活ノートに書き留めておりました~

来年も再来年もまたコンサートができますように

たくさんのお客さまにお楽しみいただけることを願って!

 

金管アンサンブル.jpg