今朝の最低気温は9℃
日中は20℃近くまで気温が上がるので、なかなか調節が難しいですね・・・
お部屋の温度も空調で調節しておりますが
それぞれのお客さまによって感じ方もまちまちです。
そこで本日より、浴衣の上に羽織っていただく半纏を、袖なしと厚めの袖ありの2種類をご用意いたしました。
各客室の衣装箱にございますので、お好みでお召しくださいね^^
昨夜は当館でロビーコンサートが開催されました。
このロビーコンサートは浅間温泉旅館協同組合が主催で開催しており、季節に合わせて旅館のロビーを無料開放し、浅間温泉の旅館にお泊まりの客様に「音楽」で楽しんでもらう企画です。
当館では毎回「邦楽」の演奏会を開催しています。
ピアノやフルート等の洋楽は比較的耳にすることがありますが、邦楽は滅多に聞くことができないですのでとてもお客様に喜ばれています。
演奏者は、長野県内でも屈指の尺八奏者の 「渡辺清堂(わたなべせいどう)」さんと、渡辺邦子さん(琴)です。
昨日の演奏会には、当館にお泊まりのお客様と、他館にお泊まりのお客様、また旅館組合長にまでお越しを頂き、予想を上回る観客数で盛大に開催することが出来ました!
今回は私もお客様と一緒にゆっくりと演奏を聴かせていただき、あらためて渡辺さんご夫妻の奏でる音色の素晴らしさに感動いたしました。
ちょうど夜空には綺麗な半月が出ていて、雰囲気を一層盛り上げてくれました。
お客様からも嬉しいお言葉をたくさん頂戴し、秋の夜長に優雅な時間をお過ごしいただけた演奏会となりました。
お越しいただきました皆さま、ありがとうございました。
また次回もお楽しみに♪
先日もご案内いたしました恒例の富士乃湯秋のロビーコンサート、
いよいよ明後日開催いたします♪
今年も 渡辺清堂さんの尺八とお琴の演奏を予定しています。
御宿泊以外のお客さまも大歓迎ですので
この機会に是非富士乃湯へいらしてくださいね。
日時: 10月16日(土)
時間: 20時30分~21時頃
場所: 富士乃湯1Fロビー
参加費: 無料
こちらは昨年のコンサートの様子
秋の夜長、優雅な和の音色をお楽しみください。
皆さまのお越しをお待ちしています。
昨日の乗鞍散策の続き・・
乗鞍から下って次の目的地の 「奈川」へ
最近お客さまからのお問い合わせが多いのが 「清水牧場のチーズ」
ネットや雑誌でその人気は知っておりましたが食べたことはありませんでした。
そこで・・ いざ!清水牧場へレッツゴー!!
奈川渡ダムから車で走ること20分強!!
え??この道大丈夫??と思い始めたころやっと牧場入口の看板が見えてきました^^;
そしてさらに森の中に進んで行くと~
あった~!!
清水牧場チーズ工房
標高1400m~1800mのまきばで育った牛さんや羊さんのミルクから作ったチーズ、
搾りたての牛乳やヨーグルトなどなど・・・
今日はこれを買いました。
このチーズはワインとよく合いますっておすすめされたけど・・日本酒にしよう~^^
そしてお昼は 「奈川のそば」 でしょ(*^^)v
10月1日から新そばまつりが始まっていて、美味しい新そばがいただけます。
新そば~
隣の席の常連らしきおじさんが
「1週間前と味が全然違うじゃんねぇ」と言ってました。
やっぱり新そばは美味しいですよ^^
あ!! 浅間温泉でも11月6日、7日に新そばまつりを開催しますので
そちらも是非是非お越しくださいね。
キレイな景色を見て、お土産買って、新そばを堪能して~
やっぱり信州っていいなぁ~
いつもガイドブックのようなご案内をしていたけれど
自分の足で歩いて自分の目で見てきたところは、自信を持ってお客さまにおすすめできますよね。
帰り道、そんなことを考えながら・・・そして明日からも頑張ろう!!
ってことで、お約束の日本酒購入(^^♪
酒蔵亀田屋酒造店にて 「金蘭 亀乃世 ひやおろし」
またおすすめの情報を発信していきますね♪
今日は朝から快晴!
そこで 「乗鞍」 方面へ行ってきました~
時間の都合で畳平までは行けませんでしたが
途中、乗鞍三名滝の 「善五郎の滝」 と 「番所大滝」 を散策しました。
今年は猛暑の影響か、例年より紅葉が遅いようですが
最近の冷え込みでそろそろ色づき始めていましたよ。
駐車場に車を停めて脇の遊歩道(結構キツイ坂もあり・・)を入って行きます。
すでに滝の音が聞こえてきます♪
途中の木々は色づき始めてました。
5分程で展望台、もう少し下ると滝つぼ近くまで行くことができ、迫力満点!
そしてこちらは 「番所大滝」
かなり急な道を10分弱下りていくと展望台があります。
マイナスイオンをたっぷり浴びることができますよ~
紅葉真っ盛りの頃には、また違った景色を楽しむことができそうですね。
浅間温泉から乗鞍観光センターまではお車で1時間半程(マイカー規制のためその先はバスに乗り換)です。
標高2000mが今紅葉見頃を迎えているようです。
乗鞍から松本方面へ下ってここは 「奈川渡ダム」
紅葉はまだですが、とってもキレイな眺めです^^
さぁ、これから次の目的地 「奈川」 へレッツゴー!!
美味しいチーズと新そばを求めて・・・
は、また明日アップしまーす ^^;
10月3日は浅間温泉が1年でいちばん熱く賑やかな日! 「松明まつり」です。
お宮からお囃子が聞こえる中、朝から祭りの準備です。
家紋入りの提灯を飾り、富士乃湯に代々伝わる二木家の家宝の「のぼり」を立てます。
この「のぼり」は、今から315年前の元禄12年にご先祖様が五穀豊穣を願い作成と記録が残っています。
これからも大切に受け継いでいかないと・・・と、毎年毎年気持ちが引き締まります。
そして!!
10月3日は息子の誕生日♪♪
早いもので15歳です。
「恥ずかしいから歌はいらない」とのご要望ですので今回は歌はなし(心残りだわぁ)
でも恒例のケーキの前でパチリ!!
スタッフからもお祝いしてもらって 「おめでとう^^」
息子のバースデーもお祝いしたし
さぁ!チーム富士乃湯の松明もスタートです~
大小合わせて数十の松明が温泉街を練り歩いて氏神様御射神社へと奉納されます。
あっという間に温泉街は松明の煙と煤で包まれていきます。
五穀豊穣を見届けた神様が、この松明の煙に乗って春宮から秋宮へお帰りになるのです。
富士乃湯の松明もみんなの頑張りで無事に奉納できました~!(^^)!
毎年のことながら、煤でまっ黒けで誰だかわかりません(笑)
松明まつりは毎年10月3日と決まっています。
是非来年は見にいらしてください!
お泊りのお客さまも参加可能でございますので
富士乃湯松明を一緒に担いでくださいね。
今日から10月ですね!!
本日10月1日はいろんなことがスタートです~
まずは 「衣替え」
富士乃湯では一足早く衣替えを進めて参りましたのでほぼ終了しておりましたが・・あ!お献立を神無月にしましたよ。
そして 「信州デスティネーションキャンペーン」 が始まりました!
12月までの3ヶ月間、地域とJRがタイアップして全国大型キャンペーンを展開して参ります。
『未知を歩こう。信州』 これがキャッチコピー!!
各地で様々なイベントを開催してお客さまをおもてなしいたします^^
詳しい情報はこちらです
浅間温泉では明後日10月3日に松明まつりが開催されます。
日本3大奇祭と言われる火祭りで、温泉街が煙と煤に包まれ迫力満点!
当日チーム富士乃湯はこちらの松明を奉納します(^^♪
そしてそして本日よりたばこが大幅値上げされましたね。
愛煙家の皆さまの苦悩の様子がニュースでも放映されていますが・・・
富士乃湯では喫煙可は客室と宴会場、ロビーの一部とさせていただいております。
それ以外での喫煙は御遠慮いただいておりますのでご理解くださいませ。
また館内でたばこの販売はしておりませんので
近くの自販機かコンビニをご案内させていただいております。
それからそれから、今日からインフルエンザの予防接種が始まりましたし、
「米トレサビリティ法」が施行され、お客さまにお召し上がりいただくお米の産地の記録保存が義務付けられました。
と、まだまだいろいろありそうですが^^;
今月も元気に頑張っていきますので~
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m