冬の浅間温泉のおもてなし「檜の入浴木」、湯船に浮かべるととってもいい香りで癒されます。
富士乃湯では貸切風呂、客室半露天風呂にご用意しております。
若旦那、旅館組合加盟の全旅館分、焼印押して作成しました~(*^^)v
ざっと百数十枚!!
お客さま、喜んでくれるかな??
いよいよ明日から 「浅間温泉HOTほっとプレミアムキャンペーン」 が始まります!
期間中(3/31まで)、浅間温泉旅館協同組合の加盟施設をご利用いただきましたお客さまにどどーん!と豪華賞品をプレゼントしちゃいます^^
明日は「大寒」、まだまだ寒い日が続きますが・・・
冬の浅間温泉を満喫してくださいね!
平成23年1月18日、本日は19回目の結婚記念日。
「玉砂利の上を白無垢で歩きたい!」
「神前での挙式、しかも生で雅楽&舞をしてほしい!」 という私のたっての希望で・・・
平成4年の本日、東京乃木坂の「乃木神社」にて結婚式をいたしました。
今思うと・・親戚、知人の皆さま、こんな寒い時期に屋外の挙式にご参列いただき本当にありがとうございましたm(__)m
あれから20年弱の歳月が流れ、家族が増えた喜びや、また辛いことも大変なこともたくさんありましたが、どんな時も若旦那の優しさと強さに守られてきたと思います。
来年も笑ってこの日を迎えれられるように、日々を精一杯過ごしていきましょうね^^
お隣、美ヶ原温泉の手打ち蕎麦処米十さんでランチしてきました~
とうじ蕎麦と揚げそばがき、美味しかったです。
がさごそと代々伝わる書を整理しています。
明治~大正時代の書画がいくつか出てきたのですが、達筆過ぎて解読できないものだらけ・・・
現在、篆書体で苦しんでいます・・・
これは安本春湖の書で、「丙寅桂月」とあるので、大正15年、桂月とは陰暦の八月をさすので、中秋の名月あたりでしょうか?
霊湫温天地和
乞養心?
最後の一文字がわからず・・・
もっともっと勉強が必要ですね。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてくださいm(__)m
富士乃湯旅館 <[email protected]>