今朝から降り始めた雪、みるみる積もっています。
今日から3連休、交通機関が心配ですが・・・
館内暖かくして、春のお花いっぱいでお待ちしておりますので
どうぞお気をつけてお越しくださいね。
2月からオンエアされているトヨタアイシスの新CM!
徳永英明本人が出演しており、嬉しいですね~^^
ナレーションにもあるとおり、「風と歌声が吹き抜ける」感じで・・・綺麗なCMです。
私 「きゃ~♪アイシス欲しいな~」
若旦那 「でも徳永はついてこないから(-_-;)」
・・・おっしゃる通りでございます。
トヨタアイシスCMはこちら http://toyota.jp/isis/tvcf/
須坂市アートパークで開催中の 「三十段飾り 千体の雛祭り」 に行って参りました。
高さ6メートル、30段の雛段に千体の雛人形!!
それはそれは大迫力!圧巻です!!
時代は昭和後半から平成のもの。
お引っ越しやお嫁にいってしまったので飾らなくなったお雛様、それらをご寄付いただいて飾っているそうです。
この時期だけしか見れませんが、年に一度みんなに見られて、なんとなくお雛様も嬉しそうに見えてきます。
我が家でも節分が過ぎたら、江戸時代・明治時代・昭和・平成のお雛様と、お雛様の掛け軸を飾る予定なので、とても勉強になりました。
せっかくなので、「豪商の館 田中本家博物館」も見学。
残念ながら写真撮影はできませんが、こちらも古いものが展示してあって、とても勉強になりました。
江戸時代の漆器等が色あせることなく保存されているのですごい!すごい!見習わなくてはいけませんね。
歴史を伝える者、歴史を受け継ぐ者、代々変わらぬ想いを持っている・・・ さすが豪商田中家です!
お昼は小布施まで足を伸ばし、「寄り付き料理 蔵部」でランチ。
今日は駆け足でいろいろと見て参りましたが、浅間温泉から須坂までは車で70分。
結構近いですので是非お出かけになってみてください。
お雛さまは感動すること間違いなしです!
先日の女将会で、浅間温泉でも各旅館の「雛人形めぐり」を企画したいね・・なんて話をしました。
早速参考にしたいと思います。
我が家をごそごそしている日々が続いています。
おおぅ!! 意味が分からないものが出てきました・・・
ちょっと文化財に詳しい方に教えていただいたところ、「龍吐水」というもので、江戸~明治期に使用されていた消火器であることが判明!
松本市博物館にも数点あるとのことです。
使い方はいまいちよく分かりませんが、とりあえず「なんなのか?」が判明して嬉しい限りです。
りゅうど‐すい【龍吐水】 消火用具の一。水を入れた大きな箱の上に押し上げポンプを備えたもので、横木を上下させて水を噴き出させる。オランダからもたらされ、名は竜が水を吐くのに見立てたことによる。江戸時代に町火消しに支給され、明治末ごろまで使用。
早速、ご先祖様から受け継がれてきた火消し装束の脇に飾らせて頂きました。
この龍吐水には、「ふじの湯 二木道寬」と名があって、このご先祖様は江戸の終わり頃の方でございますので、このお品も江戸の物。
「二木道寬」は、二木家第14代のご当主様です。