2008年10月12日
カテゴリー: 日記

松本そばまつり

この3連休、松本城にて恒例の「松本そばまつり」が開催されています。

仕事の為、残念ながら私は足を運ぶことができませんが、ご宿泊のお客様は行かれた方がたくさんおみえで、みなさまお蕎麦を堪能されたようです。

どのブースも長蛇の列で、人気店は売り切れてしまうところも・・・

また、松本市の温泉のお湯を運んで作った「足湯」コーナーもあります。

本日は浅間温泉をお楽しみいただきました。

そばまつり、明日まで開催していますので、どうぞお出かけください。

そして来月1,2日は、「第四回 浅間温泉新そば祭り」もございます。

こちらもそばブースの他、物産展やコンサートも予定されておりますので、みなさまどうぞお越しくださ

いませ。

そばまつり.jpg

2008年10月6日
カテゴリー: 温泉

浅間温泉松明まつり

10月3日、浅間温泉松明まつりが盛大に開催されました。

夜7時、御神火が次々と松明に点火されると、温泉街は煙と藁を燻した匂いに包まれました。

威勢のいい掛け声と共に、大小の松明が浅間温泉の氏神さまである御射神社を目指します。

今年も五穀豊穣を感謝し、松明の煙に乗せて氏神さまを里の御射神社春宮から山の秋宮までお運びするのです。

担ぎ手たちは全身煤だらけ、顔も真っ黒!

浅間温泉にいらした大勢の見物のお客様も、顔に炭を塗られ真っ黒!

若旦那と娘は小学校の松明を、息子と私は富士乃湯の松明を、それぞれ無事に奉納いたしました。

当日は大勢のお客様にお越しいただいて、湯の街は掛け声と煙に包まれ遅くまで賑やかでした。

2008年10月3日
カテゴリー: 子供

Happy Birthday

息子、本日13歳のお誕生日をむかえました。

大きな病気や怪我もなく、元気で素直な子に育ってくれています。

いつも感謝の気持ちを忘れずに、そしてこれから様々な困難なことや問題に直面した時に、向かっていける強い心と、柔軟な気持ちを持った子になってほしいと願っています。

今夜は浅間温泉の松明まつりで、我が家ではダブルでおめでたい日です。

2008年9月28日
カテゴリー: 日記

最低気温6.5℃

昨日今日と一気に気温が下がり、肌寒い1日でした。

最低気温は6.5℃!!急きょ客室には「ひざ掛け」やら「長袖半纏」をご用意いたしました。

お泊りのお客様も「信州はやっぱり寒いんですね・・・」と。

明日も1日雨降りで、寒そうです。

 

2008年9月22日
カテゴリー: 温泉

松明を飾りました

温泉街のあちこちに松明が飾られ、いよいよまつりに向けて街が盛り上がってまいりました。

直径2メートル以上はありそうな巨大なものからお子様サイズまで、たくさんの松明が旅館や商店の玄関先に飾られています。

当館の玄関にも昨日2つの松明を飾りました。

一見簡単そうに見える松明作りですが、麦藁の確保、最後まで崩れないように麦藁をきつく束ねていく技術など、経験と技が必要です。

明日は娘の小学校で6年生が松明を作ります。もちろん若旦那も張り切って参加です(^^)

松明を作るところからまつりはスタートしています。

お宮の総代会のベテランの方に指導して頂きながら、親子で協力して巨大な松明を作ります。

今年は富士乃湯の松明、小学校の松明、町会の松明・・・と担ぐものがたくさんあって大忙しです!

当日松明を無事にお宮に奉納することができますように、そしてたくさんのお客様にお越しいただけるよう願っています。

 

 

 

 

 

 

2008年9月20日
カテゴリー: 子供

運動会

台風の影響が心配された小学校の運動会ですが、今日は雨もあがり無事に開催されました。

今年は娘の小学校最後の運動会で、しかも開校100周年の記念すべき運動会、またまた涙腺が緩んでしまいそう・・・

若旦那に先に行ってもらい、私はお客様をお見送りしてから学校に行きました。

娘の姿を探してウロウロしていると、会う人、会う人に 「騎馬戦で綾乃ちゃんすごかったよ~!」と言われ・・・「???」若旦那を見つけて聞いてみると、「仕切ってた・・帽子いっぱい取ってたよ・・」と。

最近娘を見ると、自分に似てきたなぁと思うことが多いのですが、やはり血筋なのでしょうか(-_-;)

でも、2年生から続けている和太鼓の発表や、組体操、短距離走、毎年毎年の成長を思い出すとやっぱりウルウルしてしまいます。

要領がよくてちゃっかり屋さん、だけど本当は負けず嫌いで頑張り屋の娘、よく頑張ったね!

悲しいニュースが多い昨今、こうして安全に楽しく運動会を開催することができるのは、先生方や地域の方々、保護者の方々の協力のおかげだと感謝です。

 

2008年9月15日
カテゴリー: 温泉

月見のコンサート

昨日、当館前庭にてロビーコンサートを開催いたしました。

今回は尺八奏者の渡辺清堂さんをお迎えし、月見のコンサートとしました。国宝松本城の月見の宴での演奏の後、駆けつけてくださいました。

昨夜は仲秋の名月でしたが、演奏開始の時間になってもお月様は見えません。

しかし尺八の音色が響き始めると、雲がスーッと流れていって、白いお月様が現れました!

それはとても幻想的な感じがして、音色が月まで届いたのではないかと思うほどでした。

今回は御宿泊のお客様、ご近所の方、知人など、たくさんの方にお越しいただきました。

昔の演奏技法での古典の曲から現代的な曲まで、また美しく優しい音色の横笛の演奏など、仲秋の名月のもと、優雅で心に響く時をお過ごしいただけた・・・かな?

女将と山までススキを採りに行ったり、若旦那作のスッポットライトだったり、手作りのコンサートでしたが、お客様によろこんで頂けるようこれからも続けていこうと思っています。

浅間温泉ではこのようなコンサートを、旅館が持ち回りで毎週末に開催しています。

どうぞ皆様是非お越し下さいませ。

 
 
 

2008年9月12日
カテゴリー: 富士乃湯のこと

ロビーコンサートのご案内

浅間温泉では、毎週末、旅館のロビーでコンサートを開催しています♪

若き演奏家の演奏だったり、時には旅館の女将さんが歌ったり・・(もちろんセミプロ級です)

浅間温泉にお越しいただいたお客様にお楽しみ頂けるよう、数年前から企画されています。

今週は秋の特別企画といたしまして、当館の前庭で 「尺八」 のコンサートを開催いたします。

演奏者は、長野県内でも屈指の尺八奏者でいらっしゃる 「渡辺清堂(わたなべせいどう)」 さんをお迎えします。

当日は仲秋の名月。

月を愛でながら、優雅なひとときをお過ごしいただけたら嬉しいです。

当館にお泊まり以外のお客様ももちろん大丈夫です。

皆様、どうぞお越し下さいませ。

  • 日時   9月14日(日) 20時15分~21時(予定)
  • 場所   富士乃湯
  • 奏者   渡辺清堂(尺八)
  • 料金   無料

 

 

2008年9月10日
カテゴリー: 日記

わんこの美容院

2ヶ月ぶりに、我が家の愛犬 「さくら」 を美容院に連れて行きました^^;

とっても甘えん坊で、誰にでもしっぽを振って(コーギーなのでしっぽは短いのですが)スリスリしちゃう「さくら」、今日も美容院に入ったとたん、お姉さんのお膝の上へ・・・

富士乃湯の番犬になるはずだったのに、雷や花火の音が怖くて、お散歩中に猫に遭遇すると道を譲る超小心者(犬?)です。

美容院にお迎えに行くと、ラベンダーのいい香りをプンプンさせた「さくら」が駆け寄ってきました(^^)

カワイイ~♪♪

「さくら」は、中庭のガラス越しにお客様をお出迎えしています。

 

 

 

2008年9月9日
カテゴリー: 日記

ひやろし解禁日

今朝の最低気温は12度!

涼風に季節の変わり目を感じる頃、酒蔵に貯蔵されていたお酒も熟成が進み、深い味わいになってきます。

日本酒は1年をかけて熟成していきますが、特に暑い盛りの夏を越えると大変身!

気温の高い夏には急速に熟成が進み、味わいの成分が馴染んで大きく変化します。

旨みが増して、まろみを帯びて、もっともバランスのいい状態になります。

そして暑い夏の間をひんやりとした蔵で眠ったお酒は、秋風が吹き始めたら目覚めの時。

それが、9月9日、重陽の節句を解禁日として発売される 「ひやおろし」 です。

 

今日明日と休館日の為、たまっていた雑務を片付けおわったら、お客様におすすめする「ひやおろし」をさがしに行きたいと思います。

涼風とともに、秋の到来を実感していただけたら嬉しいです。