中日文化センターさんの企画「香道へのいざないと懐石料理を楽しむ会」を、当館にて開催いたしました。
私の師事している香道の先生から「ぜひ富士乃湯さんで」とお声をかけていただいたのですが、 当初の予定の倍のお申込みをいただき、正直、細かなところまで気がまわるだろうか・・・とかなり不安でした。
昨夜から何度も何度も頭の中でシュミレーションしていたら眠れなくなってしまいました。
今朝はスタッフに細かく流れを説明して、それぞれの役割分担を確実にこなすようにお願いしました。
今日のお香席では、経験者の方も初心者の方も、「源氏香」というとても楽しいお香を楽しまれました。
香道にはもちろんお作法や決まりごともありますが、香を聞いて(香りを嗅ぐとは言わず、香りを聞くと言います)、同香のものを当てるというゲーム的な要素もあるので、とても楽しいものです。
お香を楽しまれた後は、みなさまご一緒にお食事をお召し上がりいただきました。
お客様の人数が多かったので心配だったのですが、板場も仕込みから器えらび、盛り付けまで完璧に、お運びも指示どおりに頑張ってくれて、なんとか予定どおりに無事終了。
行き届かないこともあったのではないかと思いますが、みなさま楽しんでお帰りいただきましたので、ホッとしました。
お越しいただきましたお客様、ありがとうございました。
次回またこのような企画ができますよう、私たちも努力してまいりたいと思います。
お客様がお帰りになった後お部屋のお片付けに行くと、ほのかにお香の残り香がして・・・張り詰めていたものがフーッと緩んでいきました。

